Web講習:ワイン醸造入門(公益財団法人 日本醸造協会)

ワイナリーで初めて働く人や新規開業者の方を対象に、ワイン醸造の基礎知識を習得していただくことを目的とした「ワイン醸造入門」の配信が開始されました。

 

2024年6月30日までのお申込みは受講料の割引があります。

*講義は全て2023年~2024年に本講義のために撮影したもので、講師の所属は撮影当時のものです。

【内容】

1.ワイン用ブドウの栽培 <勝沼醸造株式会社 齋藤 浩>

   ・ブドウ栽培地の選定、気象条件とブドウ品種の選定、台木の特性

   ・ブドウの植栽、ブドウ栽培様式及び剪定(垣根仕立てと棚仕立て)

   ・ブドウの栽培管理、ブドウ果実の成熟と収穫

   ・主な病害虫と病害

2.ワイン醸造に必要な分析 <独立行政法人酒類総合研究所 清水秀明>

   ・比重~アルコール(比重換算糖度、補糖、エキス分)

   ・pH~総酸~資化性窒素(YAN)

   ・亜硫酸

3.ワイン醸造 <独立行政法人酒類総合研究所 小山和哉>

   ・白ワイン醸造(原料処理、果汁の調整、発酵管理、香気成分)

   ・赤ワイン醸造(原料処理、発酵管理、果帽管理、色素とタンニンの抽出、液抜きと圧搾、

           熟成による変化)

4.微生物管理 <山梨大学 横森洋一>

   ・ワイン酵母の働きと乾燥酵母の使い方

   ・窒素管理と発酵助成剤の使い方

   ・MLFの作用と誘導、スターターの使い方、MLFを避ける方法

   ・代表的な微生物汚染(産膜、乳酸菌汚染、Brettなど)

   ・サニテーションと微生物管理のポイント

5.滓下げ・ろ過・瓶詰 <株式会社信州たかやまワイナリー 鷹野永一>

   ・滓下げ

   ・低温安定性の確保

   ・ろ過

   ・瓶詰

6.記帳と酒税 <国税庁酒税課 佐藤史潤>

   ・納税義務の成立及び酒税納税申告・納付について

   ・申告・届出・承認関係

   ・記帳義務関係

 

お申込み、受講方法等詳細につきましては公益財団法人 日本醸造協会のHPをご確認下さい。